
2023-03-04


東京ドームホテルは、心地よい風が吹き抜ける都会の屋外プールで、男女ともに新感覚の“toto”を体験できるプールサイドサウナ「プーナ」の春の営業を開始した。
東京ドームを眺めながらテントサウナで新感覚の「身支度」を体験
東京ドームホテルでは、昨年新施設として好評だった「サウナ×浮き湯」がコンセプトのプールサイドサウナ「プーナ」が今年もオープン。東京ドームを眺めながら露天風呂に浸かる、今までにないリラックスタイムをご提供いたします。
自家源泉を利用できる高性能テントサウナ、都心で開放感を味わえる露天風呂を組み合わせ、浮き湯で究極のtotou体験を。プールを水風呂として利用。水着だけのご用意で、非日常のプライベートサウナを存分にお楽しみいただけます。
一番重要なのは床にウッドデッキを設置することで、足元の冷えを極力抑えられること。電気式サウナストーブは、世界No.1のシェアを誇るフィンランドのハーヴィア社製。
ウッドデッキの下にストーブを置くことで、上半身だけでなく全身で体感温度の上昇を感じることができます。グループごとのプライベートサウナで、選べるアロマウォーターで自家焙煎をお楽しみいただけます。
テントサウナの楽しみ方
MORZH(定員4名)
保温性の高い3層テント。天気が良ければ大きな窓から陽が差し込み、夜は夜景を眺めながらサウナを楽しめます。少人数で使えるテントサイズ。
MORZH MAX(定員8名)
アウフグースが楽しめる広々とした空間に本格的な2段ベンチをご用意。友達同士やサウナ仲間などのグループにおすすめのテントサイズ。
1.テントサウナ
サウナに入ってウォーミングアップ。サウナストーンにアロマ水をゆっくりとかけ、体感温度を上げてゆっくり体を温めます。
2.水風呂(プール)
熱くなった体をプールでクールダウン。プール内に設置されたウォーターハンモック(リラモク)で極上の浮き風呂をお楽しみいただけます。
3.露天風呂
プールでクールダウンした後は、体を拭いて露天風呂でリラックス。 「サウナ」→「水風呂」→「露天風呂」を3回ほど繰り返します。
4.水分補給
プールサイドサウナ「プーナ」事業概要
営業期間:2023年3月2日(木)~2023年6月25日(日) ※月・木・金・土・日・祝日のみ
営業時間:
金・土・日・祝日 9:00~21:00(最終入館19:00)
月曜日…9:00~16:00(最終入館14:00)
木曜日…14:00~21:00(最終入店19:00)
時間:120分
※受付・着替え・テントサウナ120分・シャワー・着替え(施設滞在:180分利用可)
※ご希望のお時間に合わせて30分単位でご予約いただけます。
※一度に最大4グループ(定員4名:2グループ/定員8名:2グループ)までご利用いただけます。
価格:
MORZH 【定員4名】1出店:¥10,000~
MORZH MAX【定員8名】1席:¥20,000~
※サービス料・消費税込み
(上記料金に含まれます)
セルフルーセット / バスローブ / バスタオル / フェイスタオル / サンダル / ミネラルウォーター
会場:東京ドームホテル7F 屋外「ガーデンプール」
予約受付:2023年2月21日(火)11:00~(インターネット予約のみ)
使用上の注意:
(1) テントサウナは男女一緒にご利用いただけます。
(2) 水着を着用してください。
(3) ラッシュガード、ヨガウェア、Tシャツ等を着用の上、サウナエリアをご利用ください(テントサウナ着の無料レンタルもございます)
(4) 12歳未満の方はご入場いただけません。 13歳~18歳の方は保護者(20歳以上)同伴でご利用いただけます。
(5) 悪天候等により安全に利用できないと当ホテルが判断した場合、施設の利用を中止または休止する場合があります。
関連情報:https://www.tokyodome-hotels.co.jp/facilities/tentsauna_poona/
作曲 / あら
@DIME公式通販人気ランキング
他のニュースも読む
