
2023-02-25


日本航空とアクティアは、高精度センサー技術とクラウドインフラを活用した「サウナ室リアルタイム人数カウントシステム」を共同開発。は、人々に提供する新サービス「TOKYO SAUNIST」を開始すると発表した。
サウナ室前に設置された3D-LiDARセンサーが高精度に人を検知
「TOKYO SAUNIST」は、サウナ室の混雑状況をリアルタイムに可視化し、サウナ利用者や施設管理者向けにアプリを提供するクラウド型サービスです。サウナ室前に設置された3D-LiDARセンサーが高精度に人を検知し、クラウドにデータを収集。データを活用することで、サウナ室の混雑状況をリアルタイムに可視化することが可能になります。
提供するサービスは、サウナ室やオープンエアスペース前に設置する「TOKYO SAUNIST リアルタイムモニター」、ユーザー向けの「TOKYO SAUNIST App」、施設向けWebアプリサービス「TOKYO SAUNIST Dashboard」の3種類マネージャー。 2023年4月頃より順次提供予定です。
「TOKYO SAUNIST リアルタイムモニター」は、サウナルームの利用状況をリアルタイムで1人ごとに表示。これにより、サウナ利用者はサウナ室の外から空席の有無を確認できるようになり、「中に入ったら満室」という事態を防いでいるほか、オープンエアの空間にも設置されています。そうすることで、サウナルームに行くタイミングを調整することが可能になります。
「TOKYO SAUNIST App」は2023年秋より提供開始
「TOKYO SAUNIST アプリ」は、2011 年秋頃の提供を予定しております。自宅、職場、街中、どこにいてもスマートフォンでリアルタイムにサウナ室の混雑状況を確認できます。また、位置情報と連動したサウナ利用自動記録機能の提供を予定しております。
「TOKYO SAUNIST Dashboard」は、TOKYO SAUNISTを導入した温浴施設の管理者向けに提供するWebアプリケーションサービスで、リアルタイムで利用者数を確認できるほか、日別・週別の簡易集計機能も備えています。過去のデータを参照したり、生データをCSVファイルでダウンロードするなど、詳細な分析が可能です。また、イベント登録機能やクーポン発行機能、ユーザーナレッジ機能など、サービスや機能を順次追加していきます。
また、JALとアクティアは、本サービスの開始を皮切りに、課題のある温浴施設の導入を順次推進するとともに、各種サービスの追加開発・改善を行うことで、温浴施設の運営者様、サウナ利用者「こういうのが欲しかった」と言ってもらえるサービスを展開するとのこと。
また、今後の展望として、既に展開している「JAL Service Trip」とのサービス連携や、JALグループが推進する様々な事業や取り組みとの連携を実現することで、事業領域を超えたシナジーを実現していきます。継続を予定しております。
関連情報
https://www.tokyo-saunist.com/
https://www.jal.com/en/
https://www.aqtia.co.jp/
作曲:立原直子
@DIME公式通販人気ランキング
他のニュースも読む
