2023-04-30
All About NEWS
https://news.allabout.co.jp/articles/o/60062/
2023.04.28
メルカリ総合研究所が発表した「メルカリ物価・数量指数から分かる3月のトレンド」によると、3月にはフリマアプリ「メルカリ」内で「野球(スポーツ・レジャー)」カテゴリの商品取引が活発になり物価が上昇していたそうです。具体的にはどんな商品が取引されているのでしょうか。
メルカリ内における2023年3月の物価上昇ランキングを見ると、前年と比べて最も物価(取引価格)が上がったのは、「野球(スポーツ・レジャー)」(前年同月比171.0%)でした。
2位「トレーディングカード(おもちゃ・ホビー・グッズ)」(同155.6%)、3位「演劇/芸能(チケット)」(同142.3%)と続いています。
2020年4月以降のメルカリ物価指数とメルカリ数量指数を見ても、2023年3月に「野球(スポーツ・レジャー)」カテゴリの値が急上昇していることが分かります。2020年4月には新型コロナウイルス拡大による1回目の緊急事態宣言がありましたが、2021年には日本プロ野球の「セ・パ交流戦」や「オールスターゲーム(マイナビオールスターゲーム)」「クライマックスシリーズ」が再開され、物価指数は緩やかに上昇。
2022年には人数制限なしの日本プロ野球が開幕して、2023年2月にはオープン戦がスタート。さらに3月開催の「ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)」では、日本が勝ち進むにつれて盛り上がりを見せていました。メルカリでも、関連商品の取引が活発になったのは記憶に新しいのではないでしょうか。
メルカリで野球関連商品が活発に取引されるのには理由があります。野球カテゴリではユニフォームや用具が出品されていますが、有名選手のモデルもありますし、関連グッズも多数出品されています。中には、今となっては手に入りにくいレア物もあるでしょう。そういったお宝を見つけられるのも、個人間取引のメルカリのメリットになります。
また通常の野球関連商品に関しては、新品で買うよりもメルカリで購入する方が価格が安い場合も多々あります。購入すれば自宅に届けてくれるので、お店まで買いに行く必要がありません。しかも出品者によっては購入したその日に発送してくれる場合もありますから、すぐに使いたい人がスピード重視で購入することもあります。
■野球つながりで「プロ野球カード」にも注目が集まる
野球カテゴリがにぎわいを見せている中、トレーディングカードにも注目が集まっています。カルビーのロングセラー商品「プロ野球チップス」に付いている「プロ野球カード」もその1つ。
例えば、2013年の大谷翔平選手のカード(ルーキーイヤー金箔押しサイン付き)は、メルカリで4万5000円の高値で取引されているものもあります。当然今では手に入らないものなので、とてもレアな商品なのでしょう。
ここまで高値になるプロ野球カードはそれほど多くありませんが、もしかしたら数年後、数十年後にとんでもない価格で取引されるカードが出てくるかもしれません。どことなく、「キン消し(キン肉マン消しゴム)」や「ビックリマンシール」のように思えてしまうのは筆者だけでしょうか……。
https://news.allabout.co.jp/articles/o/60062/
2023.04.28
メルカリ総合研究所が発表した「メルカリ物価・数量指数から分かる3月のトレンド」によると、3月にはフリマアプリ「メルカリ」内で「野球(スポーツ・レジャー)」カテゴリの商品取引が活発になり物価が上昇していたそうです。具体的にはどんな商品が取引されているのでしょうか。
メルカリ内における2023年3月の物価上昇ランキングを見ると、前年と比べて最も物価(取引価格)が上がったのは、「野球(スポーツ・レジャー)」(前年同月比171.0%)でした。
2位「トレーディングカード(おもちゃ・ホビー・グッズ)」(同155.6%)、3位「演劇/芸能(チケット)」(同142.3%)と続いています。
2020年4月以降のメルカリ物価指数とメルカリ数量指数を見ても、2023年3月に「野球(スポーツ・レジャー)」カテゴリの値が急上昇していることが分かります。2020年4月には新型コロナウイルス拡大による1回目の緊急事態宣言がありましたが、2021年には日本プロ野球の「セ・パ交流戦」や「オールスターゲーム(マイナビオールスターゲーム)」「クライマックスシリーズ」が再開され、物価指数は緩やかに上昇。
2022年には人数制限なしの日本プロ野球が開幕して、2023年2月にはオープン戦がスタート。さらに3月開催の「ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)」では、日本が勝ち進むにつれて盛り上がりを見せていました。メルカリでも、関連商品の取引が活発になったのは記憶に新しいのではないでしょうか。
メルカリで野球関連商品が活発に取引されるのには理由があります。野球カテゴリではユニフォームや用具が出品されていますが、有名選手のモデルもありますし、関連グッズも多数出品されています。中には、今となっては手に入りにくいレア物もあるでしょう。そういったお宝を見つけられるのも、個人間取引のメルカリのメリットになります。
また通常の野球関連商品に関しては、新品で買うよりもメルカリで購入する方が価格が安い場合も多々あります。購入すれば自宅に届けてくれるので、お店まで買いに行く必要がありません。しかも出品者によっては購入したその日に発送してくれる場合もありますから、すぐに使いたい人がスピード重視で購入することもあります。
■野球つながりで「プロ野球カード」にも注目が集まる
野球カテゴリがにぎわいを見せている中、トレーディングカードにも注目が集まっています。カルビーのロングセラー商品「プロ野球チップス」に付いている「プロ野球カード」もその1つ。
例えば、2013年の大谷翔平選手のカード(ルーキーイヤー金箔押しサイン付き)は、メルカリで4万5000円の高値で取引されているものもあります。当然今では手に入らないものなので、とてもレアな商品なのでしょう。
ここまで高値になるプロ野球カードはそれほど多くありませんが、もしかしたら数年後、数十年後にとんでもない価格で取引されるカードが出てくるかもしれません。どことなく、「キン消し(キン肉マン消しゴム)」や「ビックリマンシール」のように思えてしまうのは筆者だけでしょうか……。