2023-05-04
posted2023/05/03 17:00
text by
伊藤雅奈子
Kanako Ito
photograph by
Shunichi Oda
伝説の始まりから40年。そして2度目の解散から18年。女子プロレスの一時代を築いた長与千種とライオネス飛鳥が、再び手を携える日がやってきた。
たとえリングで戦うことはできずとも、「何か」が起こる予感とともに。クラッシュ・ギャルズ第3章の幕開けを飾る、復活対談。
現在発売中のNumber1072号に掲載されている[クラッシュ・ギャルズ復活]長与千種×ライオネス飛鳥「あの頃の少女たちへ」の内容を一部抜粋してお送りします。【記事全文はNumberPREMIERよりお読みいただけます】
◆◆◆
1983年に長与千種(以下、千種)とライオネス飛鳥(以下、飛鳥)によって結成された「クラッシュ・ギャルズ」。一時代を築き上げたのち、'89年に1度目の解散。
そして2000年に改称して再スタートを切った「クラッシュ2000」を'05年に解散してから18年。結成40周年の今年、ついに伝説のタッグがよみがえる――。
飛鳥 「2人でまた何かをやろうか」という話が出たのは、結成35周年のころだから、2018年かな。千種から連絡をもらったんだよね。
でも、いろいろ話してるうちに、コロナ禍になったので、「いったん時を待とうか」ということになった。その後、後輩のKAORUが引退するときにも、クラッシュで何かをやろうかというプランが挙がったけど、復活する一発目はちゃんとした形のほうがいいんじゃないかと。
千種 アドバイスをもらったんだよね、とんちゃん(飛鳥の愛称)の会社の代表から。「2人が並ぶことの意味をしっかり考えなさい」って言っていただいて、「あー、そうか」と。あの言葉で、パッて目が醒めた。
飛鳥 自分たちが思ってる以上に、みなさんのクラッシュ・ギャルズをもう一度見たいという気持ちが強い。それに、気がつかなかった。
2度目の引退から日が経ってしまったからこそ、また2人で並ぶことの重要性を感じているし、見てくれる方にとっても“あるべき形”じゃないといけないと思う。私はもう試合はできないけど、クラッシュなりの重要性を持たせるつもり。
===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://number.bunshun.jp/articles/-/857400
text by
伊藤雅奈子
Kanako Ito
photograph by
Shunichi Oda
伝説の始まりから40年。そして2度目の解散から18年。女子プロレスの一時代を築いた長与千種とライオネス飛鳥が、再び手を携える日がやってきた。
たとえリングで戦うことはできずとも、「何か」が起こる予感とともに。クラッシュ・ギャルズ第3章の幕開けを飾る、復活対談。
現在発売中のNumber1072号に掲載されている[クラッシュ・ギャルズ復活]長与千種×ライオネス飛鳥「あの頃の少女たちへ」の内容を一部抜粋してお送りします。【記事全文はNumberPREMIERよりお読みいただけます】
◆◆◆
1983年に長与千種(以下、千種)とライオネス飛鳥(以下、飛鳥)によって結成された「クラッシュ・ギャルズ」。一時代を築き上げたのち、'89年に1度目の解散。
そして2000年に改称して再スタートを切った「クラッシュ2000」を'05年に解散してから18年。結成40周年の今年、ついに伝説のタッグがよみがえる――。
飛鳥 「2人でまた何かをやろうか」という話が出たのは、結成35周年のころだから、2018年かな。千種から連絡をもらったんだよね。
でも、いろいろ話してるうちに、コロナ禍になったので、「いったん時を待とうか」ということになった。その後、後輩のKAORUが引退するときにも、クラッシュで何かをやろうかというプランが挙がったけど、復活する一発目はちゃんとした形のほうがいいんじゃないかと。
千種 アドバイスをもらったんだよね、とんちゃん(飛鳥の愛称)の会社の代表から。「2人が並ぶことの意味をしっかり考えなさい」って言っていただいて、「あー、そうか」と。あの言葉で、パッて目が醒めた。
飛鳥 自分たちが思ってる以上に、みなさんのクラッシュ・ギャルズをもう一度見たいという気持ちが強い。それに、気がつかなかった。
2度目の引退から日が経ってしまったからこそ、また2人で並ぶことの重要性を感じているし、見てくれる方にとっても“あるべき形”じゃないといけないと思う。私はもう試合はできないけど、クラッシュなりの重要性を持たせるつもり。
===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://number.bunshun.jp/articles/-/857400