サウナGO!GO!

2023-05-17

いつもと変わらない1年に
 
 高校で出会い、今日まで歌い続けている同級生3人は、来年デビュー50周年を迎える。特別な計画はあるのだろうか。

高見沢「いつもと変わらない1年になるんじゃないですかね。いつもどおりにライブをして、いつもどおりに楽曲を創作する。ただ、その年がデビューから50年であるという」

坂崎「半世紀ですから、まわりは何かやってくれるかもしれないけど。それはね、“ありがとうございます”とお受けします(笑)」

高見沢「ぜひ、週刊女性の表紙でもお願いしますよ!」

改めてグループ名の由来を教えてください

坂崎:よく冗談ではね、“ある日(アルフィー)、突然”と言っていましたけど。

高見沢:呼びやすい、覚えやすいということでレコード会社の方がつけてくれたんじゃないかな? 最初は少し抵抗がありましたよ。ほら、名前でもそうじゃないですか。“賢”ってちょっと恥ずかしいなと思う名前だけど、桜井もここまでくると結構いいなと思う。

桜井:大きなお世話だよ(笑)。人の名前で遊ぶな。でも、“違う名前だったら”と思ったことのある人は多いと思うよ。

坂崎:ほんとうにそう。自分でつけたものじゃないから。最初の“コンフィデンス”というグループ名には結構、愛着があったからな。

高見沢:本当は、変えたくなかったよな。

坂崎:ただ、似た名前の情報雑誌があったりしたので、変えたほうがいいと言われて。考えたけれど、僕らの中じゃいい名前が出てこなかった。そうしたらスタッフが“ALFEE”を提案してくれて。

桜井:ほかにもいくつか候補があってね。

高見沢:当時、事務所の先輩にガロというカタカナ2文字の人気グループがいたから、ドレミファソラシドの“シド”と、という名前になったりしたな。

坂崎:シドが有力候補だったのが、突然、ALFEEになった。

高見沢:多分あの頃、TBS会館の地下にシドという名前のレストランがあって、それで、やめようという話になったんだと思いますね。

桜井:THE ALFEEって意外と発音が難しいよね。僕らの先輩なんかは大体“アルヒ―”って言うから。

坂崎:桜井の家のおじいちゃんは、“アルフェ”だっけ?

桜井:違うよ。それ、花屋が間違えた話でしょ。

坂崎・高見沢:花輪が届いたんですよ!

桜井:“アルフューさんへ”って

坂崎:それも、桜井の地元でライブをしたときに。カタカナで“アルフュー”さんへって(笑)。

高見沢:あのときの花輪の写真、残っているよな。

坂崎:ある(笑)。確かに、言いづらい名前だよね。

高見沢: 50年も経つと、色々ね、ありますね。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ce85d17a814a264e7a335c3765ed22c34125b8c1?page=3

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230517-00027869-jprime-000-1-view.jpg?exp=10800