2023-06-03
現代ビジネス 6/3(土) 17:03
「私が知る限りの最大最悪の虐待事件。とても人間がすることとは思えない、悪魔の所業です」と語るのは、女優の杉本彩さんだ。
杉本さんは、長年動物愛護活動に身を置き、『公益財団法人動物環境・福祉協会Eva(=以下、Eva)』の代表も務めている。そんな杉本さんが、刑事告発し、傍聴し続けているのが、2021年11月に逮捕された、長野県松本市で起きた「犬の繁殖業者による虐待事件」だ。劣悪な環境の中、犬など約1000頭を飼育していたとして、繁殖業者の社長(当時60歳)と社員の男(当時48歳)が動物愛護法違反(虐待)の疑いで逮捕された。
不衛生な飼育環境だけでなく、問題となったのは、無免許・無麻酔での帝王切開など、耳を疑う虐待の数々だ。杉本さんの冒頭の発言は、そのような行為を示している。第4回公判までの証言などに関しては、前編でまとめているが、正直、文字にするのも躊躇われる内容もある。
後編では、この事件から杉本さんが多くの人に知ってほしいペット業界の問題点についても語ってもらった。
年間100回も…無麻酔帝王切開
5月10日、第4回公判傍聴に長野県松本地裁を訪れた杉本彩さん。写真提供/公益財団法人動物環境・福祉協会Eva
Eva がこの事件を刑事告発し、裁判を見守り続けて訴えているのは、このような悲劇が二度と起こることがないように、とにかく世間の多くの人にこの事実を知ってほしいという強い思いからだ。そしてその思いは、勇気を持って最初にEvaにこの問題を一報した元女性従業員や獣医師も同じである。
「これまで4回の公判を傍聴していますが、起訴事実の頭数以上の多くの犬に、長期に渡り帝王切開をしていたことが、証言で明らかになっています。さらに告発した時にはわからなかった新たな事実も出てきて、傍聴すれば傍聴するほど、いかにこの事業者が血も涙もない非道な虐待を繰り返していたのかと、衝撃が大きくなってきます」(杉本さん)
今月の5月10日には長野地裁松本支部で第4回公判が行われた。そこで初めて証言台に立った元従業員の男性(逮捕された元従業員とは別人物)は、2008年から2010年までの間、社長の不在時に自分が年間に100回くらい帝王切開をやっていたと証言。「手術は元社長がやっているのを見よう見まねでできるようになった」とも話した。
元社長の弁護人は以前の公判で、帝王切開は獣医師から学んで身に付けたもので、犬を助けるためにやっていて、悪いことをしているという認識はなかった、と述べているが、そもそも獣医師の資格を持たない人間が、本来例外的な処置とされる帝王切開を日常的に行うということは、母犬をみだりに傷つける虐待行為であり、決して許されるものではないことは明らかだ。
※続きはリンク先で
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/e51e989d88ed0f49d86ed88e056e05e77e39b631&preview=auto
「私が知る限りの最大最悪の虐待事件。とても人間がすることとは思えない、悪魔の所業です」と語るのは、女優の杉本彩さんだ。
杉本さんは、長年動物愛護活動に身を置き、『公益財団法人動物環境・福祉協会Eva(=以下、Eva)』の代表も務めている。そんな杉本さんが、刑事告発し、傍聴し続けているのが、2021年11月に逮捕された、長野県松本市で起きた「犬の繁殖業者による虐待事件」だ。劣悪な環境の中、犬など約1000頭を飼育していたとして、繁殖業者の社長(当時60歳)と社員の男(当時48歳)が動物愛護法違反(虐待)の疑いで逮捕された。
不衛生な飼育環境だけでなく、問題となったのは、無免許・無麻酔での帝王切開など、耳を疑う虐待の数々だ。杉本さんの冒頭の発言は、そのような行為を示している。第4回公判までの証言などに関しては、前編でまとめているが、正直、文字にするのも躊躇われる内容もある。
後編では、この事件から杉本さんが多くの人に知ってほしいペット業界の問題点についても語ってもらった。
年間100回も…無麻酔帝王切開
5月10日、第4回公判傍聴に長野県松本地裁を訪れた杉本彩さん。写真提供/公益財団法人動物環境・福祉協会Eva
Eva がこの事件を刑事告発し、裁判を見守り続けて訴えているのは、このような悲劇が二度と起こることがないように、とにかく世間の多くの人にこの事実を知ってほしいという強い思いからだ。そしてその思いは、勇気を持って最初にEvaにこの問題を一報した元女性従業員や獣医師も同じである。
「これまで4回の公判を傍聴していますが、起訴事実の頭数以上の多くの犬に、長期に渡り帝王切開をしていたことが、証言で明らかになっています。さらに告発した時にはわからなかった新たな事実も出てきて、傍聴すれば傍聴するほど、いかにこの事業者が血も涙もない非道な虐待を繰り返していたのかと、衝撃が大きくなってきます」(杉本さん)
今月の5月10日には長野地裁松本支部で第4回公判が行われた。そこで初めて証言台に立った元従業員の男性(逮捕された元従業員とは別人物)は、2008年から2010年までの間、社長の不在時に自分が年間に100回くらい帝王切開をやっていたと証言。「手術は元社長がやっているのを見よう見まねでできるようになった」とも話した。
元社長の弁護人は以前の公判で、帝王切開は獣医師から学んで身に付けたもので、犬を助けるためにやっていて、悪いことをしているという認識はなかった、と述べているが、そもそも獣医師の資格を持たない人間が、本来例外的な処置とされる帝王切開を日常的に行うということは、母犬をみだりに傷つける虐待行為であり、決して許されるものではないことは明らかだ。
※続きはリンク先で
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/e51e989d88ed0f49d86ed88e056e05e77e39b631&preview=auto