2023-05-30
[2023年5月30日8時1分]
1922年(大11)創刊で「日本最古の総合週刊誌」とされる週刊朝日が、30日から順次発売される6月9日号を最後に休刊となる。創刊から101年の歴史に、事実上のピリオドを打つことになる。
最後の号の表紙は、編集部の様子が見開き3ページにわたって写し出されている。写真集「浅田家」など、演出写真の第一人者、浅田政志さんが撮影。部員らが提案した「編集部あるある」の実態をリアルに演技する姿が、コミカルに表現されている。
巻頭グラビアでは、名物企画の1つ、写真家の篠山紀信氏が撮影した「女子大生表紙」のバックナンバーが多数掲載。80年当時、熊本大学に在籍していた宮崎美子の笑顔から始まっている。宮崎はインタビューで、当時のことを「週刊朝日なら脱がされないと思った」と語っている。
===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202305290001257.html
1922年(大11)創刊で「日本最古の総合週刊誌」とされる週刊朝日が、30日から順次発売される6月9日号を最後に休刊となる。創刊から101年の歴史に、事実上のピリオドを打つことになる。
最後の号の表紙は、編集部の様子が見開き3ページにわたって写し出されている。写真集「浅田家」など、演出写真の第一人者、浅田政志さんが撮影。部員らが提案した「編集部あるある」の実態をリアルに演技する姿が、コミカルに表現されている。
巻頭グラビアでは、名物企画の1つ、写真家の篠山紀信氏が撮影した「女子大生表紙」のバックナンバーが多数掲載。80年当時、熊本大学に在籍していた宮崎美子の笑顔から始まっている。宮崎はインタビューで、当時のことを「週刊朝日なら脱がされないと思った」と語っている。
===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202305290001257.html