サウナGO!GO!

2022-01-14

サウナを軸にした北海道文化放送の地域共創型プラットフォーム「&sauna FARM」が発足のタイトル画像
@DIME SNSリンク

北海道文化放送「&sauna FARM」

北海道文化放送が運営するサウナ番組『&sauna(アンドサウナ)』は、サウナを軸とした新たな体験の創出や発信を行なう地域共創型プラットフォーム「&sauna FARM(アンドサウナ ファーム)」を立ち上げた。これに伴い、Webサイト(https://andsaunafarm.com/)をオープンし、外部パートナーの募集を開始する。

「&sauna FARM」は、企業や団体・自治体と『&sauna』が協働して、サウナを軸にした新たな価値体験を創造・発信する地域共創型プラットフォーム。

サウナを軸に、各事業体様が所有する資産やコンテンツ(音楽・ファッション・芸術・文化・グルメ・旅行など)と、&saunaが持つ知見やリソースと掛け合わせ、サービス開発やコンテンツ企画、プロモーション立案を行なう。

プロジェクト名の「FARM」には、地域の魅力を発掘し、耕していきたいという想いに加えて、広大な大地と豊かな自然を持つ、『&sauna』が生まれた北海道へのリスペクトの気持ちを込めている。

Webサイト内では、本プロジェクトから誕生したケーススタディの紹介だけでなく、『&sauna』がこれまで取材してきた全国のサウナ情報から一部を抜粋しマップとして公開。全国のサウナの魅力をお届け。

また、本プロジェクトに共感し、サウナを通じた新たな価値創出に協力する企業・団体・自治体などの外部パートナーの募集も合わせて開始した。

第1弾外部パートナーとして、十勝サウナ協議会との提携が決定!

外部パートナー募集に先駆けて、この度、十勝サウナ協議会の十勝サ国プロジェクト(https://tokachi-sauna.com/)との提携が決定した。連携最初の取り組みとして、2022年1月〜3月に新得町屈足湖で十勝サウナ協議会が実施する「AVANTO37(https://www.instagram.com/avanto37/)」企画のプロモーションとそれに伴うプロジェクトを展開。詳細は、随時「&sauna FARM」ページ内で発表する。

昨年の屈足湖でのAVANTO体験の様子

十勝サウナ協議会 会長 後藤 陽介氏コメント

1987年11月27日生まれ。2010年3月早稲田大学商学部卒業、北海道銀行就職。7年間の銀行員を経て、家業である有限会社ホテル十勝屋に就職し、現在取締役社長。とかち帯広ホテル旅館組合役員、HARVIA SAUNA&LIFESTYLESTUDIO十勝代理店取締役も務める。

「フィンランドによく似た気候・土壌であるこの十勝には、今全国でも類を見ないほど多数の本場フィンランド式サウナが誕生しております。我々十勝サウナ協議会は「十勝をサウナの聖地に!」をモットーに、サウナで十勝全体を盛り上げていけるよう一所懸命活動しております。この「&sauna FARM」のような取り組みで、サウナの魅力がもっと広がり、地域が潤うことを期待しています。現在十勝サウナ協議会では、十勝管内のサウナ施設を周遊できるサウナパスポートの発行や、フィンランド伝統のAVANTOのスタート、その他公式サウナ飯・サウナドリンクの開発準備を鋭意進めております。地域全体でサウナの盛り上がりを見せるこの十勝にぜひ一度お越しください!」

「&sauna FARM」立ち上げの背景 地域の魅力×サウナで、地域活性化を促進

『&sauna』は、北海道はもとより全国各地に眠る素敵なサウナと、その先に広がるカルチャーを紹介する、2020年3月にスタートした番組。北海道は日本で一番温泉地の多い都道府県であり、またサウナ発祥の国・フィンランドと気候や風土が近くサウナに適した環境であることから、北海道文化放送が展開するサウナコンテンツとしてスタートした。現在では北海道での人気はもちろん、首都圏でも注目を集め、同時展開しているYouTubeのチャンネル登録者数は8万人に達している。

これまで北海道を中心に全国各地のサウナコンテンツを取材する中で、サウナにはこれまでのサウナ体験にとどまらないポテンシャルがあることを強く感じているという。全国の企業や団体・自治体とサウナを軸にした体験を新たに共創できれば、新たな魅力づくりと発信が可能となり、それが各地域に訪れるきっかけとなることで、地域経済の活性化への貢献ができると考え、地域共創型プラットフォーム「&sauna FARM」の立ち上げに至ったのだ。

北海道文化放送 東京支社 チーム&sauna 上村 俊氏コメント

沖縄生まれ、横浜育ちで北海道の会社へ就職。2019年末に「ととのえ親方」に出会いサウナを知る。翌年2020年3月から、メンバーの一人として、北海道発のサウナコンテンツ「&sauna」を立ち上げ。テレビとYouTubeでコンテンツ展開中。

「私自身、サウナの虜です。サウナには様々なモノをポジティブに変換する力があると信じています。自分自身を見つめ直し、リセットする力。そして、人との繋がりをより強固にする力や広げる力。そんなサウナの力をお借りして、いちローカルメディアとして、地域経済の活性化に貢献したいと思い、「&sauna」は始まりました。そして、このたび「&sauna FARM」が誕生。当初のビジョンを実現する、新たな一歩が踏み出せたと思っています。サウナ動画をつくる『&sauna』から、動画に限らないサウナコンテンツをつくる『&sauna』へのステップアップと言えるかもしれません。

私の好きな言葉に、「サウナの世界はすべて平等である」があります。フィンランド大使館で教えてもらったのですが、その言葉通りサウナ好きに悪い人はいない、そしてチャレンジや新しいものが好きな人も多いと感じています。そういった方々と、一緒に汗をかいて日本がもっと温かくなるように盛り上げられたら嬉しいです。」

【イベント情報】&sauna初のPOP-UP「&sauna presents サウナの北海道展」2022年1月13日(木)から渋谷モディで開催

「&sauna presents サウナの北海道展」を、2022年1月13日(木)から19日(水)までの7日間、渋谷モディで開催。北海道の人気サウナ施設のTシャツやタオル、ステッカーの他、ロウリュにぴったりのハッカオイルやヴィヒタ、『&sauna』のPOP-UP限定サウナハットや会場限定ガチャなど「サウナを楽しむグッズ」を販売。『&sauna』の出演者でもある、プロサウナーととのえ親方や豊澤瞳も来店。

&sauna presentsサウナの北海道展 詳細
【開催日程】2022年1月13日(木)~19日(水)
【開催場所】渋谷モディ1FSHIBUYA BASE
【参加施設】ニコーリフレ、白銀荘、ログホテルメープルロッジ、北海道ホテル
【参加ブランド】&sauna、アサヒサウナ、サウナモンスター、大森ガーデン(ヴィヒタ)、
北見ハッカ通商、BANYA JAPAN
【イベント】1. 1月13日(木)ととのえ親方 来店  2. 1月16日(日)豊澤 瞳 来店

関連情報:https://www.uhb.jp/program/and_sauna/

構成/DIME編集部

サウナーたちの伝説のバイブル復汗!SJ MOOK『Saunner+(サウナープラス)』

サウナを愛してやまない「サウナー」のための本、現在のサウナブームの火付け役となった伝説のサウナ専門誌『Saunner』(2014年、小学館刊)が、7年の時を経てついに復汗(刊)! コロナ禍による危機を超え、ブームを超え、日本のサウナの未来を考えるというテーマのもと、パワーアップして再登場!

定価1320円(税込)
B5判/132ページ

アマゾンでの購入はこちらから
楽天市場での購入はこちらから

 


@DIME公式通販人気ランキング


他のニュースも読む