サウナGO!GO!

2023-03-11

リラックス効果抜群!サウナアロマオイルの作り方と使い方のタイトル画像
サウナGO!GO! SNSリンク

サウナとアロマの相性は抜群で、アロマを使用することでリラックス効果が高まります。そこで、今回はサウナで使えるアロマオイルの作り方と使い方を紹介します。



アロマオイルの作り方



1. 必要なもの



・精製水


・ベースオイル(キャリアオイル)


・エッセンシャルオイル(お好みの香り)



2. 準備



・ボトル(ガラスがおすすめ)


・測り器(目安としては100mlのボトルに10~20滴のエッセンシャルオイルを使用)



3. 作り方



① ボトルにベースオイルを半分注ぎます。


② エッセンシャルオイルを滴数で計り、ベースオイルに加えます。


③ 残りのベースオイルを注ぎ、よく混ぜ合わせます。


④ 精製水を少し加えて、さらに混ぜ合わせます。


⑤ 完成です。



アロマオイルの使い方



1. 必要なもの



・サウナ用のボウルやシャワーヘッド


・アロマオイル



2. 準備



① サウナを温めます。


② ボウルに水を入れ、アロマオイルを数滴垂らします。



3. 使い方



① サウナに入る前に、ボウルにアロマオイルを垂らした水をかけます。


② サウナに入ります。


③ サウナ中に、アロマの香りを楽しみながらリラックスします。


④ サウナを出たら、シャワーを浴びます。


⑤ アロマオイルを含ませた水で、体を洗い流します。



アロマオイルの種類は豊富にあり、それぞれに違った香りと効果があります。例えば、ラベンダーやユーカリはリラックス効果が高く、ティーツリーやユーカリは殺菌効果があるといわれています。


お好みの香りや効果に合わせて選んでみてください。



まとめ



以上、サウナアロマオイルの作り方と使い方についてご紹介しました。リラックス効果を高めながら、サウナタイムを楽しみましょう。


他のコラムも読む