サウナGO!GO!

2022-11-29

2023年4月オープン!超高層複合施設「東急歌舞伎町タワー」にサウナやテラスプールが併設のタイトル画像
ご当地サウナ委員会 SNSリンク

2023年4月14日(金)に開業する「東急歌舞伎町タワー」は、ホテルと映画館、劇場、ライブホールなどのエンターテインメント施設で構成されています。約225mの超高層複合施設。

この度、新たに決定した1階6テナント7店舗と2階~5階テナントの詳細を発表いたしました。

5階には、施設会員様もご利用いただける高級トレーニングジム、プライベートサウナ、ラウンジ、テラスプールをご用意。

PRTIMESから引用

■詳細はこちら

オフィシャルサイト:https://tokyu-kabukicho-tower.jp

「東急歌舞伎町タワー」テナント詳細

1F ビーフダイニング「和牛特区」 株式会社平城園

PRTIMESから引用

和牛専門店グループの平城苑は、世界の「歓楽都市歌舞伎町」の観光・交流拠点となる当施設に、和牛料理で世界中の人々をおもてなしするビーフダイニングを出店します。

ランチタイムはハンバーガーを中心としたフードとドリンク、ディナータイムはローストビーフを使った和牛料理とアルコールを楽しめます。

・営業時間:11:00~翌4:00(L.O.翌3:00)(予定)

・席数:46席

1F モダンメキシカン「KABUKI BURGER & TACOS」

PRTIMESから引用

上質な空間でモダンメキシカン料理が楽しめるお店。

日本初の照明設備によるインパクトある外観、和のテイストを取り入れながらもDJブースを設置するなど、国内外のお客様に楽しんでいただける店内など、ダイニングスペースとして様々な要素を取り入れたフュージョンレストランです。歌舞伎のデザイン。 .

・営業時間:12:00~翌4:00(ラストオーダー翌3:30)

・席数:45席

1Fカフェ「スターバックスコーヒー 東急歌舞伎町タワー」

PRTIMESから引用

当施設1階東側にオープン。窓から明るい光が差し込む店内1階には、ドリンクのオーダーや商品の受け取りができるバーを併設。サンドイッチがいただけます。

・営業時間:7:00~22:00(予定)

・席数:64席(2階)

1F 北海道プレミアムフード&ドリンク「ボン・ルミエール」

PRTIMESから引用

「BON LUMIERE VIVA HOKKAIDO PROJECT」の一環として、食の宝庫である北海道の食材を使ったフードやスイーツが楽しめるテイクアウトショップがオープン。

北海道の生産者と積極的にコミュニケーションを取りながら食材を直接仕入れているため、味は格別です。都内では珍しいカットフルーツや北海道産牛乳を使用したカラフルなミックススムージーなど、インスタ映えする商品もラインナップ。また、北海道の人気エリア「美瑛」の名店とのコラボ商品も登場。

・営業時間:11:00~20:00

1Fフラワーショップ「ex.フラワーショップ&ラボ新宿」

PRTIMESから引用

元。フラワーショップ&ラボは、花と緑の専門店です。

フローリストとして、花の正しい知識とその魅力を誰よりも深く理解しなければなりません。ひとつひとつの色、形、香り、見た目や状態、そして生産者のこだわりと情熱にこだわります。すべての花を主役にできるように技術を磨いてください。そんな花屋の当たり前を再考するとともに、これからの花や花屋のあり方を様々な形で模索してきました。日々花や植物と向き合いながら産地に足を運び、お客様の声に耳を傾けます。そして、東京・新宿で日本の花の素晴らしさを世界に発信し、花屋の新たなスタンダードを創造していきます。

・営業時間:11:00~20:00

·ホームページ:https://www.ex-flower.com/

1F 宅配サービス「ヤマト運輸 東急歌舞伎町タワー営業所」

PRTIMESから引用

当施設1階北側店舗では宅配便受付(個人・法人・ホテル配送等)を行っております。

・営業時間:8:00~20:00(当日出荷ラストオーダー:18:00)

1F 観光案内所 ヤマト運輸株式会社

PRTIMESから引用

観光案内や荷物預かりサービスを行っています。

・営業時間:10:00~19:00

2F エンターテインメントフードホール「新宿歌舞伎ホール~歌舞伎横丁」

PRTIMESから引用

約1,000平方メートルのフロアに、食と音楽と映像が融合する「フェス」をテーマに全10店舗のフードフェスエリアを展開。

北は北海道から南は九州・沖縄、隣国は韓国まで、生産者直送の厳選食材、郷土料理、B級グルメ、丼物、麺類、焼き鳥、餃子と酒。 .

フードホールに設置されたステージ、DJブース、ミラーボール、LEDライト、カラオケ、マジックなど、毎晩さまざまなパフォーマンスやイベントが開催されます。日本全国に文化を発信する拠点・発信地を目指します。

・営業時間:24時間営業(予定)

・席数:1,300席

3F アミューズメント施設「namco TOKYO」

PRTIMESから引用

「namco TOKYO」は、バンダイナムコアミューズメントが「エンタメシティ歌舞伎町」にふさわしい、アミューズメント・フード・イベント等が融合した新業態として展開するアミューズメント施設です。

「あそべる、のめる、つながる」をコンセプトに、最新のクレーンゲームが楽しめるアミューズメントエリアや、バンダイナムコグループ各社が取り扱うキャラクター商品のオフィシャルショップ、人気IPコンテンツとバンダイナムコの世界観を体感。エンタテインメントとのコラボレーションでは、パックマンなど様々なキャラクターとのコラボも行い、ここでしか味わえないお酒やフォトジェニックな軽食が楽しめるエンタメカフェバーを展開します。

・営業時間:11:00~翌1:00(ラストオーダー24:00)(予定)

·ホームページ:https://bandainamco-am.co.jp/namco_tokyo/

4F「THE TOKYO MATRIX」ダンジョン攻略体験施設

PRTIMESから引用

友達と協力してモンスターを倒し、アイテムを見つけ、トラップをクリアしてください。画面上のストーリーではなく、自分自身に挑戦するという今までにないアトラクションが登場します。

2~3人パーティで挑戦できるこのダンジョンは、挑戦者を奥まで進めないウルトラハードモード。捉える必要があるのは、フィジカル、頭脳、運、チームワーク、そして決してあきらめない心です。

プロジェクトには株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメントとともに、数々のインタラクティブな施策を世に送り出している株式会社ソニー・ミュージックソリューションズが参画。ソニーグループの最先端技術を結集したダンジョンは、想像を超える体験をもたらします。

・営業時間:10:00~22:00(予定)

·ホームページ:https://thetokyomatrix.com/

5F ウェルネスエンターテインメント施設「EXSTION」

PRTIMESから引用

「美と健康」をテーマに、新しい大人のテイストを体感できるラグジュアリーウェルネスエンターテイメント施設「EXSTION」には、ウェルネスゾーンとホスピタリティ溢れるレストランが併設されています。

ウェルネスゾーンには、施設会員が利用できるラグジュアリーなトレーニングジムやプライベートサウナ、ラウンジ、テラスプールなどを設置。

レストランは、賑やかな雰囲気のシュラスコ料理を提供するレストラン、オープンキッチンから直送する和牛ステーキを中心としたレストラン、地中海をイメージした海鮮料理を提供するプールサイドレストラン、VIP向けのシークレットレストラン4。営業が始まろうとしています。

・営業時間:

トレーニングジム 24時間営業

貸切サウナ 7:00~23:00(最終入店22:00、レストラン11:00~23:00(ラストオーダー22:00))

・席数:184席(シュラスコレストラン80席、和牛ステーキレストラン14席、プールサイドレストラン70席、シークレットレストラン20席)

·ホームページ:https://www.shinjuku-milano05.com

坂本龍一氏が9階と10階の映画館の音響を監修!

PRTIMESから引用

アカデミー賞®︎音楽作曲賞を日本人で唯一受賞した坂本龍一が、9階~10階の映画館「109シネマズプレミアム新宿」の全劇場音響を監修。

サウンドシステム「SAION-SR EDITION」は、坂本氏監修のもと、最高の音を体感できる109シネマズオリジナルのスタンダードプレミアムサウンドシアター「SAION」の良さはそのままに、よりリアルな音を追求して設計されました。 -」が全劇場に導入されます。また、映画館のラウンジで使用されるいくつかの曲を特別に制作する予定です。

■詳細はこちら

ホームページ:https://109cinemas.net/premiumshinjuku/

【坂本龍一プロフィール】

1952年東京都生まれ。1978年「千のナイフ」でソロデビュー。同年「YMO」を結成。分散後も多方面で活躍。映画「戦場のメリークリスマス」で英国アカデミー賞、映画「ラストエンペラー」でアカデミー作曲賞、グラミー賞を受賞。常に革新的なサウンドを追求する姿勢は世界的な評価を得ている。環境問題や平和問題に言及することも多く、森林保全団体「more trees」の設立や「東北ユースオーケストラ」の立ち上げなど、音楽を通じて東北地方太平洋沖地震の被災者支援活動も行っている。主要な映画音楽作品には、Sheltering Sky (1990)、High Heels (1990)、Little Buddha (1993)、Femme Fatale (2002)、Tony Takitani (2005) などがあります。 、『一明』(2011年)、『レヴナント 復活』(2015年)、『怒り』(2016年)、『運命の城』(2017年)、『君の顔』(2018年)、『水俣』(2020年)ほか.

「東急歌舞伎町タワー」施設概要

施設名:東急歌舞伎町タワー

住所:東京都新宿区歌舞伎町1-29-1

オープン日:2023年4月14日(金)予定

※各テナントは2023年4月14日(金)オープン予定です。

※本ニュースリリースに掲載されている内容や視点は、現時点での想定です。これは将来変更される可能性があります。

ライター:ヒノコ

他のニュースも読む